スポンサーサイト
-----,--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
パンダめだか水槽の1週間後
02-23,2013
パンダメダカが暮らす、ドラム型金魚鉢のレイアウト変更をして
一週間後の様子です。
水槽用の照明を付けていないので、たまには日光を当てよう
かなと思い、窓辺で写真を撮りました。
日光の強い光で苔が生えると嫌なので、1~2時間程だけね。
ウィローモスジャングルの時には、気にしなかったけど、新しい
水草なので気を使います。

小さな水槽は、持ち運びが簡単なのが良いところ。
パンダメダカ達は揺れにびっくりして端っこに寄ってる・・・^^;
ごめんよ~ でも、君達が好きな太陽だよ!

水槽の隅に集まるパンダメダカ達。
怯えてじっとしてくれてるだけですが、集合写真は撮りやすい♪

【charm】 で購入した水草の スクリューバリスネリア と、
ベトナムクローバー (フィリピンウォータークローバー) も
順調に成長しています。
下から水面を見上げた時に、水面に揺らめく様に映り込む
スクリューバリスネリア の姿は、とても美しいです。

嬉しい事に、ベトナムクローバーの水中葉も生えてきました。
成長が早いね!
ちょこっと仕込んだ物が効いてるのかな!?
メダカ達が泳ぐ水草水槽を眺めていると、時間を忘れます。
飼い主も暖かい窓辺で、のんびりした休日を過ごしましたとさ。
*** 過去関連記事 ***
「 めだか水槽のレイアウト 」
「 めだか in ドラム型ガラス金魚鉢 」
【 観賞魚ブログ メダカ 】←ランキング参加中。ポチッと 応援してくれると嬉しいな。
一週間後の様子です。
水槽用の照明を付けていないので、たまには日光を当てよう
かなと思い、窓辺で写真を撮りました。
日光の強い光で苔が生えると嫌なので、1~2時間程だけね。
ウィローモスジャングルの時には、気にしなかったけど、新しい
水草なので気を使います。

小さな水槽は、持ち運びが簡単なのが良いところ。
パンダメダカ達は揺れにびっくりして端っこに寄ってる・・・^^;
ごめんよ~ でも、君達が好きな太陽だよ!

水槽の隅に集まるパンダメダカ達。
怯えてじっとしてくれてるだけですが、集合写真は撮りやすい♪

【charm】 で購入した水草の スクリューバリスネリア と、
ベトナムクローバー (フィリピンウォータークローバー) も
順調に成長しています。
下から水面を見上げた時に、水面に揺らめく様に映り込む
スクリューバリスネリア の姿は、とても美しいです。

嬉しい事に、ベトナムクローバーの水中葉も生えてきました。
成長が早いね!
ちょこっと仕込んだ物が効いてるのかな!?
メダカ達が泳ぐ水草水槽を眺めていると、時間を忘れます。
飼い主も暖かい窓辺で、のんびりした休日を過ごしましたとさ。
*** 過去関連記事 ***
「 めだか水槽のレイアウト 」
「 めだか in ドラム型ガラス金魚鉢 」
【 観賞魚ブログ メダカ 】←ランキング参加中。ポチッと 応援してくれると嬉しいな。
COMMENT
パンダたんは、ほんと絵に描いたように
真黒な目をしていますね~。
とてもとても綺麗な水槽(レイアウト)ですね。
真黒な目をしていますね~。
とてもとても綺麗な水槽(レイアウト)ですね。
OTTOさん、ありがとうございます^^
パンダたん、私の中で今一番アツいです↑↑
かわいいですよ~♪
パンダたん、私の中で今一番アツいです↑↑
かわいいですよ~♪
こんにちは
ベトナムクローバー、なんて可愛いんでしょう!
いつもながら、水草のチョイスが素敵です。
低光量でも大丈夫なんでしょうか?
ぜひマネしたいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ベトナムクローバー、なんて可愛いんでしょう!
いつもながら、水草のチョイスが素敵です。
低光量でも大丈夫なんでしょうか?
ぜひマネしたいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
こんばんは~♪
見れば見る程「ウットリ♪」なレイアウトですネ!!!
オイラにもそんなセンスがあったなら…(涙)
因みにパンダたんは「白パンダ」なのでしょうか?何気に不思議な体色です。
見れば見る程「ウットリ♪」なレイアウトですネ!!!
オイラにもそんなセンスがあったなら…(涙)
因みにパンダたんは「白パンダ」なのでしょうか?何気に不思議な体色です。
こんばんは!
カワイイですよ~^^♪♪
光はある程度あった方が健康に育ちそう。
初めての水草なので、全部植えず根っこだけ水に浸けて
水上葉の状態で、窓辺でも育ててます(保険^^)。
是非お試しあれ~☆
カワイイですよ~^^♪♪
光はある程度あった方が健康に育ちそう。
初めての水草なので、全部植えず根っこだけ水に浸けて
水上葉の状態で、窓辺でも育ててます(保険^^)。
是非お試しあれ~☆
こんばんは~!
ありがとうございます♪
今のところ、レイアウトもまとまってますかね^^
でも、スクリューバリスネリアのランナーが、ぴゅ~~っと・・・
えっ!そっちに伸びるの~!?
みたいな感じ^^;
そのうち崩れそうで心配です。
ありがとうございます♪
今のところ、レイアウトもまとまってますかね^^
でも、スクリューバリスネリアのランナーが、ぴゅ~~っと・・・
えっ!そっちに伸びるの~!?
みたいな感じ^^;
そのうち崩れそうで心配です。
追記です。
パンダたん、
「白パンダ」だと思ってるんですけど・・・
「透明鱗」かな? 「ピンク」かも・・・^^;;
いちごミルク色です!!
パンダたん、
「白パンダ」だと思ってるんですけど・・・
「透明鱗」かな? 「ピンク」かも・・・^^;;
いちごミルク色です!!
初めまして、JOと申します。
交流のない方のメダカ飼育してる方の初訪問でした、よろしくお願いします。
当方、野メダカから三色のSEまでの飼育です。
水槽での飼育楽しそうですネ、ヒカリ体型のメダカはいないのですか?
交流のない方のメダカ飼育してる方の初訪問でした、よろしくお願いします。
当方、野メダカから三色のSEまでの飼育です。
水槽での飼育楽しそうですネ、ヒカリ体型のメダカはいないのですか?
こんにちは♪
usakoさんは同県民さんでしたかΣ(゜Д゜)
面識はないですが何気に嬉しいですネ♪
パンダたんは透明鱗っぽいですね(*^^*)
「白スケルトンパンダ」でしょう♪
usakoさんは同県民さんでしたかΣ(゜Д゜)
面識はないですが何気に嬉しいですネ♪
パンダたんは透明鱗っぽいですね(*^^*)
「白スケルトンパンダ」でしょう♪
はじめまして。
JOさん、種類も数もたくさん飼っていらっしゃるんですね!
私は今のところ、普通体型のみです。
普通体型のメダカらしい容姿が好きなんですよ♪
光の入った普通体型とか気になります^^
JOさん、種類も数もたくさん飼っていらっしゃるんですね!
私は今のところ、普通体型のみです。
普通体型のメダカらしい容姿が好きなんですよ♪
光の入った普通体型とか気になります^^
こんばんは~。
マサコケさん宅はちょっと遠いけど、同県民だに^^
おぉっ!同県にメダカ好き発見!!って嬉しかったです♪
パンダたん、白スケルトンですか。
何か「スケルトン」って響きがカッコイイ☆
マサコケさん宅はちょっと遠いけど、同県民だに^^
おぉっ!同県にメダカ好き発見!!って嬉しかったです♪
パンダたん、白スケルトンですか。
何か「スケルトン」って響きがカッコイイ☆
分かりました、普通体型なら透明燐の系統でね。
パンダも色は白以外にオレンジ、青、黄金、黒・・といます。青が可愛いです。
産卵時期になれば卵の状態であげますヨ。
親父ですがメダカを飼育してくれる人が増えれば最高です。
パンダも色は白以外にオレンジ、青、黄金、黒・・といます。青が可愛いです。
産卵時期になれば卵の状態であげますヨ。
親父ですがメダカを飼育してくれる人が増えれば最高です。
JOさん、こんばんは。
えっ! パンダもそんなに種類がいるんですか~!?
オレンジはネットで見た事がありますよ。
卵、ぜひお願いします!と言いたいのですが、
あいにくマンションのベランダ飼育の為、
スペースに限りがあって増やせないんです(涙)
ご好意ありがとうございます!
これから色々教えてください。よろしくお願いします^^♪
えっ! パンダもそんなに種類がいるんですか~!?
オレンジはネットで見た事がありますよ。
卵、ぜひお願いします!と言いたいのですが、
あいにくマンションのベランダ飼育の為、
スペースに限りがあって増やせないんです(涙)
ご好意ありがとうございます!
これから色々教えてください。よろしくお願いします^^♪
こんばんわ・・年寄りは寝る時間が近づいてます。ブログのパンダ良く出来てますね。上見でパンダ、でも横見じゃ普通目が多いんですヨ、稚魚からSサイズくらいまでチョット汚れた水で飼育するとまっ黒のパンダ目になります。
usakoさんのブログゆっくり見させてもらいました。楊貴妃はグリーンウォーターで育てるか、黒い容器で飼育すれば色は上がります。お日様も必要です、楊貴妃の系統では「楊30」が一番赤くなります、おじさん家は7系統飼育しています。
ご希望があればいつでも里子に出します。
usakoさんのブログゆっくり見させてもらいました。楊貴妃はグリーンウォーターで育てるか、黒い容器で飼育すれば色は上がります。お日様も必要です、楊貴妃の系統では「楊30」が一番赤くなります、おじさん家は7系統飼育しています。
ご希望があればいつでも里子に出します。
JOさんこんばんは^^
ブログ見て頂き、ありがとうございます♪
パンダさん、成長するにつれて目が黒くなっていったんですよ。
ちょっと汚れた水で、真っ黒になるんですか?
面白いですね~♪
じゃあ、もっと気楽に育てよう~っと^^
楊貴妃系統だけでもたくさん種類がいるんですね!!
まだ知らない種類もいそうです。
ブログ見て頂き、ありがとうございます♪
パンダさん、成長するにつれて目が黒くなっていったんですよ。
ちょっと汚れた水で、真っ黒になるんですか?
面白いですね~♪
じゃあ、もっと気楽に育てよう~っと^^
楊貴妃系統だけでもたくさん種類がいるんですね!!
まだ知らない種類もいそうです。
おはようございます。
ブログにあるパンダはもう産卵サイズみたいですね。暖かくなると産卵すると思います。
気温20度以上とお日様13Hで産卵始まります。
孵化までは250度(平均25度なら×10日)が目安です、どのメダカも同じですが100パーセント産卵礁に卵産み付ける訳でもありません、底に落ちるのがあります。パンダの系統は底に落ちるのが多いです、水槽で親抜きが確実です。
横見の水槽での飼育でメダカ入ってないのはチョット淋しい気もしますが・・・・
ブログにあるパンダはもう産卵サイズみたいですね。暖かくなると産卵すると思います。
気温20度以上とお日様13Hで産卵始まります。
孵化までは250度(平均25度なら×10日)が目安です、どのメダカも同じですが100パーセント産卵礁に卵産み付ける訳でもありません、底に落ちるのがあります。パンダの系統は底に落ちるのが多いです、水槽で親抜きが確実です。
横見の水槽での飼育でメダカ入ってないのはチョット淋しい気もしますが・・・・
JOさん、こんばんは
パンダ達、ガラス水槽の子は秋に一度生みました!
春になったらもっとたくさん生むんだろうな~。
この水草だと更に卵付け難そうですね…。考えてなかったです(汗)
横見の水槽に卵だけでは淋しいし…^^;
秋口に生まれたチビ達でも入れようかな~。
パンダ達、ガラス水槽の子は秋に一度生みました!
春になったらもっとたくさん生むんだろうな~。
この水草だと更に卵付け難そうですね…。考えてなかったです(汗)
横見の水槽に卵だけでは淋しいし…^^;
秋口に生まれたチビ達でも入れようかな~。
おはようございます。
去年の秋に産卵したんですか、メダカの状態が良ければ5月から10月位までほぼ毎日産卵しますヨ。魚体が大きければ一回に30粒程産卵します。
で、1週間で水槽からの親抜き、30×180日の計算が成り立ちますが・・
採卵用の水槽を別に作り、横見は小さいサイズを入れれば楽しめると思います。
去年の秋に産卵したんですか、メダカの状態が良ければ5月から10月位までほぼ毎日産卵しますヨ。魚体が大きければ一回に30粒程産卵します。
で、1週間で水槽からの親抜き、30×180日の計算が成り立ちますが・・
採卵用の水槽を別に作り、横見は小さいサイズを入れれば楽しめると思います。
J・Oさん、こんばんは。
一回にそんなにたくさん産み落とされても困るわぁ~^^;
秋の頃は無精卵だったり、数粒でした。
産卵が始まる頃までに色々考えなければいけませんね。
嬉しい悲鳴になりそうな予感です。
一回にそんなにたくさん産み落とされても困るわぁ~^^;
秋の頃は無精卵だったり、数粒でした。
産卵が始まる頃までに色々考えなければいけませんね。
嬉しい悲鳴になりそうな予感です。